一般歯科
虫歯治療

歯が痛い時は、初期の段階ですぐに診察を受け治療を行いましょう。虫歯治療には「つめる」「はめ込む」「被せる」の方法があり、段階に応じて長持ちする最適な治療を選択します。
歯がしみる・痛みを少し感じるほどの、初期の虫歯に選択される治療です。ほとんどの場合、処置は1回で終了します。
つめる等の初期から中期程度の虫歯治療で対応できない進度の場合には、金属、レジン(プラスチック)、セラミック等の人工物で歯の一部を補います。
虫歯の進行が中期程度から重度に進行した大きな虫歯に行う治療方法です。虫歯が広範囲に及んだ場合は、病巣の部分を全て削りとる必要があります。その後、金属、レジン(プラスティック)、セラミック等の人工物を上から被せます。

小児歯科

お子様に、歯のことで痛い思いをさせないために…
お子さまが、一生を通して健康的な歯で過すためには、小さい頃からの予防管理が大切です。小郡市のライフデンタルクリニックでは、お子様の歯の健康を守るために「フッ素塗布」や「シーラント」といった方法で虫歯予防を行っています。
虫歯に強い歯をつくるフッ素。
このフッ素を定期的に歯に塗り、大切なお子様の歯質を強化していきます。また、フッ素の持つ効果には、お子様の初期虫歯を自然な修復を促す働きもあります。
6歳ごろから生えてくる奥歯(永久歯)の表面には、複雑な溝があります。
歯ブラシ際、奥までうまく届かずにその部分に歯垢が残り、虫歯にしてしまうお子様が多くいます。
シーラントは、虫歯にならないように予めその溝を歯科用のプラスチックでふさいでしまう処置のことを指します。
そうすることで、お子様の生えたばかりの大切な歯を虫歯から しっかりとガードします。
お子様にとって一番大事なのは、治療をしなくてもいいように予防をしっかり行うことです。その一つが、「歯磨き」です!お父さんお母さんは、お子様に正しい歯磨きの方法や、歯みがきの重要性をしっかりと教えてあげて下さいね。わからないことは、お気軽に当院までお問合せください。
口腔外科
口腔外科とは、お口の外科処置を行う診療科目です。
たとえば、親知らずの抜歯や口内炎の治療も口腔外科の役割です。
詳しくは、歯科医師までお問合せください。

レントゲン検査で親知らずの生え方や隣接する歯との関係性等を調べて、迅速に治療を行います。
もしも、完全に親知らずが埋まっており周囲の歯にも特に影響が無いを診断された場合や、親知らずがきれいに生えてきており、咬み合わせ事態も特に問題ない場合は、無理に抜く必要はありません。
当院では迅速に抜歯を行なっておりますが、抜歯後のアフターケア指導にも力を入れております。
お悩みの方は、一度ライフデンタルクリニックへお越しください。